
大槻ケンヂが読むミステリー 小説もロックも古い名盤に手が伸びる
- インタビュー・テキスト
- 麦倉正樹
- 撮影:豊島望 編集:川浦慧
近年、日本でも盛り上がりを見せている「北欧ミステリー」の代表的な作品を、各界の著名人に読んでもらいながら、その魅力について語ってもらう連載企画。山村紅葉が語る『ミレニアム1 ドランゴンタトゥーの女』に続く今回は、筋肉少女帯のデビュー30周年を記念して、新プロジェクト――その名も「大槻ケンヂミステリ文庫」を立ち上げた大槻ケンヂが登場。
今回読んでいただいたのは、マイ・シューヴァル、ペール・ヴァ―ル―の2人によって、1965年から1975年のあいだに全10作が発表され、世界中のミステリー作家に多大な影響を与えたと言われているマルティン・ベックのシリーズの第4作『笑う警官』。1960年代のストックホルムを舞台に、マルティン・ベックをはじめ個性豊かな刑事たちが活躍するこの小説を、大槻ケンヂは、どんなふうに読んだのだろうか? このたび新たに「大槻ケンヂミステリ文庫」を立ち上げた理由も含め、その「ミステリー愛」についても、大いに語ってもらった。
ミステリアスな現象から起こるロマンチックなできごとについて歌ってみたいと思ったんですよね。
―このたび大槻さんは、新プロジェクト「大槻ケンヂミステリ文庫」を立ち上げられましたが、これはどういう趣旨のユニットなのでしょう?
大槻:筋肉少女帯というバンドは、ジャンルとしてはラウドロックになるんですけど、僕は昔から、ジャジーでちょっと緩いファンキーな音楽が、意外と好きなんですよね。そこに、ポエトリーリーディングが乗ったりするような。たとえば、かまやつひろしさんの“ゴロワーズを吸ったことがあるかい”とか、晩年のセルジュ・ゲンスブールとか、ああいうのが昔から好きなんです。
今年、僕がメジャーデビュー30周年ということで、「何か新しいことをやってみない?」って話になったときに、そういうものをやってみたいなと思って。ミュージシャンの高橋竜さんとバンドのオワリカラとダブルプロデュースで、ライブレコーディングアルバムを作ってみたという感じなんです。
大槻ケンヂミステリ文庫『アウトサイダー・アート』ジャケット(サイトで見る)
―この「大槻ケンヂミステリ文庫」という一風変わったユニット名には、どんなニュアンスが込められているのでしょう?
大槻:「大槻ケンヂミステリ文庫」、通称「オケミス」というのは、もちろん早川書房の「ハヤカワポケットミステリ」、通称「ポケミス」からきているんですけど、このユニットでは、ミステリアスな現象から起こるロマンチックなできごとについて歌ってみたいと思ったんですよね。要はハードボイルドです。
あと、もうひとつは、過去への追想です。といっても、楽しかったあのころに「戻りたい」んじゃなくて、そのときに「移動したい」というもの。過去に戻ったら、もう1回この面倒くさい人生をやらなきゃいけないじゃないですか。でも、移動すれば、楽しかったその時期だけを過ごせる。もちろん、そんなことは無理なんですけど、それに対して焦がれる思いを、ビートに乗せて語ってみたかったんですよね。
―なるほど。1曲目の“探偵はBARにいてGHOSTはブレインにいる”をはじめ、どこか往年のミステリー小説を感じさせる世界観の楽曲も多く収録されていますね。大槻さん自身、やはりミステリー小説が、お好きなのですか?
大槻:ええと、僕自身がミステリー小説を一生懸命読んでいたのは、小学~中学生ぐらいまでで、中学過ぎくらいになると、ミステリーからSFのほうに移行してしまったんですよね。だから、ミステリーを読むのは久しぶりでした。
「オケミス」を始めたからには、またちょっとミステリーを読んでおかなきゃいけないと思っていたときに、ちょうど今回のお話をいただいて。だから、すごくいいタイミングだったんですよね。
リリース情報
- 大槻ケンヂミステリ文庫
「アウトサイダー・アート」 -
2018年12月5日(水)発売
価格:3,240円(税込)
TKCA-747391.探偵はBARにいてGHOSTはブレインにいる
2.退行催眠の夢
3.オーケンファイト
4.ぽえむ
5.去り時
6.美老人
7.スポンティニアス・コンバッション
8.タカトビ
9.奇妙に過ぎるケース
10.企画物AVの女
イベント情報
- 『大槻ケンヂミステリ文庫 2019年ツアー』
-
2018年1月13日(日)
会場:大阪府 Music Club JANUS2018年1月14日(祝・月)
会場:岡山県 Desperado2018年1月25日(金)
会場:愛知県 名古屋 Electric Lady Land2018年2月6日(水)
会場:東京都 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE
ゲストに、NARASAKI(COALTAR OF THE DEEPERS / 特撮)が出演決定
プロフィール
- 大槻ケンヂ(おおつき けんぢ)
-
ミュージシャン・作家。1966年2月6日生まれ。82年、中学校の同級生だった内田雄一郎と共にロックバンド・筋肉少女帯を結成。88年にアルバム『仏陀L』でメジャーデビューし、人気を集める。筋肉少女帯としての活動の他、ソロやバンド・特撮のメンバーとしても活動。また作家としても多数の作品を執筆しており、活躍の場は多岐に渡る。