「友達」「恋人」「親友」……私たちは同じ世界に生きる人間同士、さまざまな関係性を築きあげながらコミュニティを作り、社会生活を営む。その中には「恋人なら、友達なら、こうあるべき」という、暗黙のルールとも言える価値観も存在する。
でも、ふと立ち止まって考えてみると、誰がそんな規範を決めたのだろう。恋人同士なら身体的なスキンシップをとらなくてはいけないのだろうか。連絡を取り合わなければ、友達じゃないのだろうか。恋愛しない、結婚しない選択をすることは、「普通じゃない」ことだろうか。
連載第8回となる今回のコラムで戸田真琴が目を向けるのは、そうした型にはまったものではない「名前のない関係性」。「こうあるべき」から一歩外れて、名前のない愛で誰かを愛することは間違いじゃないと肯定する。
「友達に戻ろう」から見つめ直す、心地よい「関係性」のあり方

戸田真琴(とだ まこと)
2016年にSODクリエイトからデビュー。その後、趣味の映画鑑賞をベースにコラム等を執筆、現在はTV Bros.で『肯定のフィロソフィー』を連載中。ミスiD2018、スカパーアダルト放送大賞2019女優賞を受賞。愛称はまこりん。初のエッセイ『あなたの孤独は美しい』を2019年12月に、2020年3月には2冊目の書籍『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』を発売した。
「ただの友達に『戻ろう』」というセリフを聞いたことがあると思います。ドラマや映画、はたまた実際の人間関係でも、恋人関係を解消する際に言われることがある言葉ですが、私はいつも、そこはかとない違和感を覚えていました。
また、当たり前に使われている「友達以上、恋人未満」という言葉も同様です。これらの言葉に対して思うのは「そもそも、恋人って友達よりも上位の関係性なの?」という疑問でした。
2020年、コロナ禍で人と人の関係性のあり方があらゆる目線から再考されました。それに関連するかどうかは個人によるかと思いますが、私の身の回りの人や世間のニュースの中でも、恋人関係や夫婦関係を解消したり、同棲を解消して生き方を見つめ直したりといった行動に出る方が多く見られた気がしています。
でも、それは決して暗いニュースだけではなく、中には、恋人関係を解消したことによって、相手に対する愛情の形がもっと心地よいものに進化した、といったような話をしてくれる友人もいました。
今回は、あまりにもさまざまな形がある、「関係性」というものについて考えていきたいと思います。
配信情報
- 『Podcast 戸田真琴と飯田エリカの保健室』
-
毎週月曜日20時に、Apple Podcast、Spotify他で配信中
書籍情報

- 『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』
-
2020年3月23日(月)発売
著者:戸田真琴
価格:1,650円(税込)
発行:KADOKAWA

- 『あなたの孤独は美しい』
-
2019年12月12日(木)発売
著者:戸田真琴
価格:1,650円(税込)
発行:竹書房
プロフィール
- 戸田真琴(とだ まこと)
-
2016年にSODクリエイトからデビュー。その後、趣味の映画鑑賞をベースにコラム等を執筆、現在はTV Bros.で『肯定のフィロソフィー』を連載中。ミスiD2018、スカパーアダルト放送大賞2019女優賞を受賞。愛称はまこりん。初のエッセイ『あなたの孤独は美しい』を2019年12月に、2020年3月には2冊目の書籍『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』を発売した。